top of page

    A

 

「編集する。」

台本となった4月6日の文字起こしから、

要点でない所を削っていく。

内容が集約されてわかりやすくなる。

4月8日の終演後、

舞台にしないとダメだ!と、6日の内容を文字起こしする。

次は覚えること。

9日の17時開演までに。

脈絡を入れて行く。繋がりのノイズとなる部分。飛躍する部分。「どうでもいい」に属する部分。削るとなんて内容がわかりやすくつながるのだろう…と小さな感嘆。

「内容を伝えるんだ」

ジレンマ

作品として良かったか

俳優として良かったか

が一番最初にみられる

しかし、今、伝えたいことは内容自体なのだ

作品、コンセプトとして、良くならなくても

テキストにあるこれをつなげて伝える

それに、私が用意したこの場

舞台空間を思い描いてしまう所

内容にある「演劇」との不可分

私は舞台作品のケを強くした。

「なんだかわからなかった」感想よりは、

​つまらない作品の「内容」が受け取られるのが、今回はいいのだ。

  B

私がうじうじと悩んでいる内容は、

わかりやすく私の出来事に軸足を置きながらも、

他の人にも、当てはまるんじゃないか。

だから、私も、この葛藤(悩み)について聞けるんじゃないか。

かわいそうな私ではない

私は何冊もノートを書いたが、

悩み抜いて「問い」が止まった所がある。(次の正解の言葉が出られない)

そこをぶつけるのが、一番有意義な予感がする。

  ​C

「対象者」 誘わない 知っている

今回はなんとなく対象者があった。

同世代くらいの、同じ界隈を知っている人。

しかし、「観に来てください」と言うのも違う感じがして、誰にも送らなかった。

宣伝はしたかったのだが。

観る責任を、付けたくなかったのか。

(「観に来てください」と言うと、舞台にいると決まってしまう感じがした。そこで凝縮された良し悪しを語られるのか?違う。

​企画的なことをして、伝えようとも思ったが企画倒れで、結局フェイスブックとツイッター、HPだけで告知した。

  E

・カメラに今までのことを吐露する

・身近な人に話しながら、話しかける、説明する

・強烈な他者の前で話す

4月8日

自分がこの場にいる理由を認めてもらうのが第一になる 内容へ行かない

恥ずかしい 第一ステップ

ずっとゼロ

目の前の人と作るとは

本当に私の知らない人がいる

この場所 この内容 どう紡ぐと「わかる?」のだろう

ずっとゼロフィニッシュ

戸惑う私の現実だけある

F

人を頼った公演だった

今までもそうだったが

初めて主催し会場と連絡する

見学 のびのび作って下さい

照明 を頼む リミット 私の知らない何かがあてられる期待 

こんな場所にも吊れる 壁 時間

助手 と後で名前がついた 相談する 弱音を吐く 話す相手になってもらう

 

 

立ち会い人

お話し会 各々のメンバーの力

カラーチラシを100部刷るインク代は8000円だった 入稿

​G

私は話したい。

人生の期待

あるか 何か どのように持ってきたのか 

何に、期待、してる?

問いが止まって破った先のこと

すぐ忘れてしまう。人生の問題に。

終わった安心感は、できなかった事を隠して行くかもしれない

  D

三日目までの動き/話しかける

月19日に、稽古場で、カメラに向かって吐露したこと

3月23日に、佐々木くんのいる中で「こういうことしてたんだけど」と話して行ったこと

4月6日に、仮の本番0日目として、他者感を強く感じながら、集約して話したこと

4月7日 私一人意味を感じない

​4月8日 「演劇」にするのもなあ、とあやふやなままにしたかった。何回かできたように、ノートに書いた問題を触れて集めてこようと思ったが・・・

アフター:「演劇」と「形」を持っていないと、その場にいる正当性を問うことに負けてしまう。

正直に言うと、仕事を休むとその分忘れる。不満が。

一番の緊張が「内容」から「この場に成立していること」へ。違う。

4月9日 台本を作り、形にする。

演劇としての成立を目指す。

覚えるための過程で、面白く感じた。

覚えられないから、思い切り削ったこと。そう、いらない所を。

どうなってどうなったか、成り行きに印をつけている。

成り行きと動きを合わせて覚える糧にしている。

覚えられないと踏んだ後半、テキストのまま持ち込む決定をする

4月10日

振り返って、動きが多い。動きで喋っている。と、ひく。

だいぶ覚えて動機が薄れる。

「内容を伝えるんだ」と動機を書く。

「私」の動くスペースを多くした。

落ち目の内容に引かれ、やや落ち込み節的。

全て言い終わった後、材料が近くにある状態になり、最後thinkinng的に話せた。

​この可否ではなくて、材料が揃って言えるのだ、という所、その時の面白さと納得に、標をつけたい。

bottom of page